|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
2025.1.1-12.31 | ||||||||||||||||||||||||||||
●homepage | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●newspaper | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●magazine | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●concert / live | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
2025年1月10日(金) 18:30開場 19:00開演 劇場 東京・両国シアターXカイ 〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア1階 JR 総武線両国駅西口下車、左へ徒歩約3分 都営地下鉄大江戸線両国駅A4・A5 出口徒歩約8分 JR総武線 東中野駅西口徒歩1分 出演:ZOORD ゲスト:高久 圭二郎:テケルー(ハンガリーのハーディーガーディー) 予約 4,500円 当日 5,000円 申込・問合:biyooon@koukin.jp (件名:ZOORD 2025) 080-3208-7007(直川) お名前・ご連絡先(メール・お電話番号)・人数をお知らせください。 主催:日本口琴協会http://www.koukin.jp/ 協力:MAKIGAMI OFFICE 後援:ハンガリー大使館 リスト・ハンガリー文化センター イベントページはこちら |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●2月12日(水)18:30開場 19:00開演 出演:Morsing Waves(モールシンンの波)インド/Ustatshakirt(ウスタトシャキルト)キルギス 予約 4,500円 当日 5,000円 会場:国分寺 カフェスロー 主催:日本口琴協会 後援:在日インド大使館/在日キルギス共和国大使館 協力:Vinayakram School of South Indian Percussion Tokyo/日本キルギス文化交流協会 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●5月8日(木)18:30開場 19:00開演 出演:Б.ナランデルゲル、通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ) 会場:雑司が谷「yurucafe」2F 豊島区雑司が谷3-10-6 JR池袋駅東口 徒歩13分、都電荒川線鬼子母神前駅 徒歩5分、東京メトロ副都心線雑司が谷駅 徒歩5分) Tel: 03-6907-0229 予約 3,500円 当日 4,000円 口琴やホーミーとヒューマンビートボックス、そして鳥の鳴き声や水音をはじめ、口を駆使した様々な音を生み出し、それらを同時に!演唱する、恐るべき特殊能力の持ち主、Б.ナランデルゲル、通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。 「モンゴル民族口琴協会Монгол Угсаатан Хэл Хуурчдын Холбоо」の代表も務める彼が、2月に引き続き再来日。人間の口腔の限界に再び挑戦する。 他にも、縦笛ツォールや、弓琴ノマン ホールなども登場予定。 ■Б.ナランデルゲル 通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。
口琴、喉歌ホーミー、ヒューマンビートボックス、弓琴、縦笛ツォールなどを演奏・演唱、時としてその複数を同時に演唱。伝統音楽と現代音楽を融合させたスタイルには定評がある。
モンゴル民族口琴協会代表、モンゴル民族ビートボックス協会代表。モンゴル文化特使、モンゴル首相文化・創造産業アドバイザー。
2014年 国際学生芸術フェスティバル(東京)グランプリ。
2017年 同(釜山)3位。
2019年 モンゴル児童青少年家族省「優秀若手アーチスト」賞(ウランバートル)
2024年 第1回モンゴル民族口琴フェスティバル主催。
CD 「Ray 358」(2007)、「Huumii Beat」(2015)、「Hugt hun(彼女を抱きしめて)」(?)
主催:日本口琴協会 予約email: biyooon@koukin.jp ●びやぼん屋出張販売も予定。 口琴を実際に見て、音を聞いて選ぶチャンスです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●event | ||||||||||||||||||||||||||||
■ウポポイ渋谷公演 カムイとアイヌの物語「イノミ」 日時:2025年3月5日(水) 昼の部12:00開場 13:00開演 夜の部16:00開場 17:00開演 料金:無料 (要WEB申込) 会場: 第一部:特別講演「カムイとアイヌの物語」中川裕・千葉大学名誉教授 第二部:伝統芸能上演「イノミ」 主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団 問合:ウポポイ 伝統芸能上演で、ムックリ演奏。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025 ムックリざんまい 2025年2月4日(火)-11日(火休) ウポポイ(民族共生象徴空間) 白老 白老郡白老町若草町2-3 開園時間: 9:00〜18:00 入場料(ウポポイ1日券):大人(一般)1,200円、高校生(一般)600円、中学生以下無料など 口琴づくし、感動づくし、こんな体験ほかにない。 工事中 ![]() 【01 公演と生演奏】13:00〜15:00(休憩10分を挟む) 体験学習館別館3 定員70名 世界の口琴〜かそけき音の大きなひろがり 【第1部】 口琴研究、収集、演奏家でもある直川礼緒による講演、実演を交えた解説 【第2部】「国際口琴大会」出演者をゲストに迎え、大会エピソードを交えながらの生演奏 【特別ゲスト】山本栄子・床みどり・郷右近富貴子・鈴木紀美代 川上さやか 【司会進行】直川礼緒 【02 演奏ワークショップ】(1)10:30〜11:30 (2)15:30〜16:30 体験学習館 定員50名 びょ〜ん、びょ〜ん、鳴らそう! ムックリの達人に教えてもらえるビッグチャンス ! ムックリ持参の方を対象にした「はじめてのムックリ」特別版。ひとつしかない音でメロディーを奏で、こころの中で思い描く楽器、ムックリ。上記ゲストが講師となり誰もがムックリ演奏者になれるワークショップです。会場での購入も可能です。 【03 ムックリの謎】(1)10:00〜12:00 (2)15:30〜16:30 工房 定員36名 ムックリ 誰が作っているの? ムックリって、誰が、どこで、どのように作ってきたのか?また、現在も作られているムックリの疑問を解き明かし“小さな工房の大きな仕事”を紹介します。 工房「ムックリの鈴木」を再現し、鈴木紀美代・政昭ご夫妻をお迎えした実演と解説です。 【04 製作ワークショップ】ムックリ製作体験 (1)9:30〜12:00(2)13:00〜16:00で随時受付 工房 定員16名 料金1,000円 この日の製作体験は「ムックリ」だけ。自分で作ったムックリで演奏してみましょう。(小学4年生以上対象) 主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団 協力:日本口琴協会 https://ainu-upopoy.jp/topics/upopoy-mukkuri-day2024/ |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●lecture | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●workshop | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●tv | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●radio | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●cd | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●news | ||||||||||||||||||||||||||||
|