2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015
2016 2017 2018 2019 2020
2021 2022 2023 2024 2025
homepage newspaper magazine concert / live event
lecture workshop tv radio cd news

2025.1.1-12.31
homepage

newspaper

magazine

concert / live
■トランシルヴァニアの鼓動 ZOORD(ゾールド)2025 東京公演 
ZOORDたっぷりライブ シアターX提携公演

煽情的なヴァイオリンとヴォーカル、重厚な太鼓、そしてシャマン的超絶口琴!
あなたの、踊りたくてたまらない脚、餓えた魂、そして強靭なハンガリー精神に脈打つ心臓にぴったりの音楽が、9年の時を経て戻ってくる!
2025年1月10日(金)
18:30開場 19:00開演
劇場 東京・両国シアターXカイ

〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア1階
JR 総武線両国駅西口下車、左へ徒歩約3分
都営地下鉄大江戸線両国駅A4・A5 出口徒歩約8分
JR総武線 東中野駅西口徒歩1分

出演:ZOORD 
ゲスト:高久 圭二郎:テケルー(ハンガリーのハーディーガーディー)

予約 4,500円 当日 5,000円
申込・問合:biyooon@koukin.jp (件名:ZOORD 2025)             080-3208-7007(直川)
お名前・ご連絡先(メール・お電話番号)・人数をお知らせください。

主催:日本口琴協会http://www.koukin.jp/
協力:MAKIGAMI OFFICE
後援:ハンガリー大使館 リスト・ハンガリー文化センター

イベントページはこちら

■トランシルヴァニアの鼓動 ZOORD(ゾールド)2025 来日公演スケジュール
あなたの、踊りたくてたまらない足、餓えた魂、そして強靭なハンガリー精神に脈打つ心臓にぴったりの音楽が、9年の時を経て戻ってくる!
煽情的なヴァイオリンとヴォーカル、重厚な太鼓、そしてシャマン的超絶口琴!
アップビートでパワフルな東ヨーロッパの民族トランスで、あなたの足を躍らせ、魂を高みに飛ばす。
オーガニックトランスに、シベリアの森林の荒々しさをミックスし、ハンガリー独特のスパイスを利かせた、野性的かつ未来的な、エネルギー高めの音の世界が再び。
●1月8日(水)18:30-20:30 目黒
ダンスのワークショップ
Zoordの伴奏で、ハンガリーやトランシルヴァニアの伝統舞踊を習います。
予約3,500円/当日4,000円 15名程度
会場:目黒区勤労福祉会館サークル室
主催:ダンシンマスター研究会(服部雅好)
申込・問合: delauze1623@gmail.com
●1月9日(木)18:00〜19:00 麻布十番
木曜コンサート Hungarian Artist シリーズ 11

主催・会場:リスト・ハンガリー文化センター
年齢制限:中学生以上
要申込 定員:50名(人数が多い場合抽選)
詳細:https://culture.hu/jp/tokio/events/Thursday-Night-Concerts-hungarian-artist-series11
●1月10日(金)19:00-20:30 両国
Zoordたっぷりライブ シアターX(カイ)提携公演

ゲスト:高久圭二郎:テケレー(ハンガリーのハーディーガーディー)
予約4,500円/当日5,000円           
会場:両国 シアターX(カイ)
協力:MAKIGAMI OFFICE 主催:日本口琴協会(直川礼緒)
申込・問合:日本口琴協会 biyooon@koukin.jp
詳細はこちら
●1月11日(土)14:00- 所沢 
Zoord de踊ろう!口琴ディスコ!パーティー

ゲスト:東家孝太郎(浪曲)、蜂と瓜(ハチスヒロミ&織本卓from LA SENAS)、KZT、小金井星空口琴部隊featuringビッキー&ももな  
DJ:チャーミー★カリプソン、PU$$Y好好、全財産
前売り予約4,500円/当日5,000円 +1Dオーダー
会場・予約:所沢 音楽喫茶MOJO https://mojo-m.com/
主催:BKK production  obikkie@gmail.com
●1月12日(日)14:30- 横浜 
ハンガリーの口琴Dorombみっちりワークショップ&ミニライブ

参加費5,000円(定員30名) ※要、金属口琴
会場:横浜中華街 シルクロード舞踏館
主催:湘南口琴島(小島めぐみ) koukinjima.shounan@gmail.com
チケット:Peatix:  https://koukinjima.peatix.com/
詳細:https://koukinjimashounan.wixsite.com/koukin
●1月15日(水)13:00-13:40 白老
Upopoy Music Festival 2025 ウポポイと融合ライブ

要ウポポイ入場料
会場:白老 ウポポイ 民族共生象徴空間 ウエカリチセ(体験交流ホール)
主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団
詳細:https://ainu-upopoy.jp/topics/upopoymusicfestival-zoord-2025/

●1月18日(土)19:30-、19日(日)14:00- 阿寒湖
アイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ」

出演:Utarikiri/Tanta, Neo RYUKYU, Zoord
入場無料
会場:釧路 阿寒湖アイヌシアター(イコロ)
主催:釧路市
詳細:https://www.akanainu.jp/events/a19f1b33730f21b3530ea8bcd3c77d74efeeea1e.html

■拍節 vs. 旋律
インド・キルギス 口琴の競演

詳細はこちら
●2月12日(水)18:30開場 19:00開演
出演:Morsing Waves(モールシンンの波)インド/Ustatshakirt(ウスタトシャキルト)キルギス
予約 4,500円 当日 5,000円
会場:国分寺 カフェスロー
主催:日本口琴協会
後援:在日インド大使館/在日キルギス共和国大使館
協力:Vinayakram School of South Indian Percussion Tokyo/日本キルギス文化交流協会

■蒙古襲来751周年
Beatbox Ray
特別ミニライブ
●5月8日(木)18:30開場 19:00開演
出演:Б.ナランデルゲル、通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)
会場:雑司が谷「yurucafe」2F

豊島区雑司が谷3-10-6 JR池袋駅東口 徒歩13分、都電荒川線鬼子母神前駅 徒歩5分、東京メトロ副都心線雑司が谷駅 徒歩5分)
Tel: 03-6907-0229  
予約 3,500円 当日 4,000円

口琴やホーミーとヒューマンビートボックス、そして鳥の鳴き声や水音をはじめ、口を駆使した様々な音を生み出し、それらを同時に!演唱する、恐るべき特殊能力の持ち主、Б.ナランデルゲル、通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。
「モンゴル民族口琴協会Монгол Угсаатан Хэл Хуурчдын Холбоо」の代表も務める彼が、2月に引き続き再来日。人間の口腔の限界に再び挑戦する。
他にも、縦笛ツォールや、弓琴ノマン ホールなども登場予定。

■Б.ナランデルゲル 通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。
口琴、喉歌ホーミー、ヒューマンビートボックス、弓琴、縦笛ツォールなどを演奏・演唱、時としてその複数を同時に演唱。伝統音楽と現代音楽を融合させたスタイルには定評がある。
モンゴル民族口琴協会代表、モンゴル民族ビートボックス協会代表。モンゴル文化特使、モンゴル首相文化・創造産業アドバイザー。
2014年 国際学生芸術フェスティバル(東京)グランプリ。
2017年 同(釜山)3位。
2019年 モンゴル児童青少年家族省「優秀若手アーチスト」賞(ウランバートル)
2024年 第1回モンゴル民族口琴フェスティバル主催。
CD 「Ray 358」(2007)、「Huumii Beat」(2015)、「Hugt hun(彼女を抱きしめて)」(?)

主催:日本口琴協会
予約email: biyooon@koukin.jp

●びやぼん屋出張販売も予定。
口琴を実際に見て、音を聞いて選ぶチャンスです。

event
■ウポポイ渋谷公演
カムイとアイヌの物語「イノミ」
日時:2025年3月5日(水) 昼の部12:00開場 13:00開演
                 夜の部16:00開場 17:00開演
料金:無料 (要WEB申込)
会場:

渋谷区宇田川町1-1
渋谷駅徒歩13分

第一部:特別講演「カムイとアイヌの物語」中川裕・千葉大学名誉教授
第二部:伝統芸能上演「イノミ」

主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団
問合:ウポポイ

伝統芸能上演で、ムックリ演奏。

■UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025 ムックリざんまい
2025年2月4日(火)-11日(火休)
ウポポイ(民族共生象徴空間) 白老

白老郡白老町若草町2-3
開園時間: 9:00〜18:00
入場料(ウポポイ1日券):大人(一般)1,200円、高校生(一般)600円、中学生以下無料など

口琴づくし、感動づくし、こんな体験ほかにない。

工事中

【01 公演と生演奏】13:00〜15:00(休憩10分を挟む) 体験学習館別館3 定員70名
世界の口琴〜かそけき音の大きなひろがり
【第1部】 口琴研究、収集、演奏家でもある直川礼緒による講演、実演を交えた解説
【第2部】「国際口琴大会」出演者をゲストに迎え、大会エピソードを交えながらの生演奏
【特別ゲスト】山本栄子・床みどり・郷右近富貴子・鈴木紀美代 川上さやか 【司会進行】直川礼緒

【02 演奏ワークショップ】(1)10:30〜11:30 (2)15:30〜16:30 体験学習館 定員50名
びょ〜ん、びょ〜ん、鳴らそう!
ムックリの達人に教えてもらえるビッグチャンス !
ムックリ持参の方を対象にした「はじめてのムックリ」特別版。ひとつしかない音でメロディーを奏で、こころの中で思い描く楽器、ムックリ。上記ゲストが講師となり誰もがムックリ演奏者になれるワークショップです。会場での購入も可能です。

【03 ムックリの謎】(1)10:00〜12:00 (2)15:30〜16:30 工房 定員36名
ムックリ 誰が作っているの?
ムックリって、誰が、どこで、どのように作ってきたのか?また、現在も作られているムックリの疑問を解き明かし“小さな工房の大きな仕事”を紹介します。 工房「ムックリの鈴木」を再現し、鈴木紀美代・政昭ご夫妻をお迎えした実演と解説です。

【04 製作ワークショップ】ムックリ製作体験 (1)9:30〜12:00(2)13:00〜16:00で随時受付 工房 定員16名 料金1,000円
この日の製作体験は「ムックリ」だけ。自分で作ったムックリで演奏してみましょう。(小学4年生以上対象)

主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団
協力:日本口琴協会
https://ainu-upopoy.jp/topics/upopoy-mukkuri-day2024/

lecture

●workshop

tv

radio

cd

news