|
|
|
|

日本口琴協会
|
●このサイトに掲載されている文章、写真を含むすべてのデータの著作権は、日本口琴協会にあります。
掲載されている写真の流用、及びファイルへの直接リンクはご遠慮ください。
|
|
|
|
●レクチャーコンサート
/ ワークショップ●Lecture-Concerts |
(A館1階A100教室)
各40分
|
|
|
それぞれの楽器や音楽について、詳しく解説しながら実演します。
|
|
1.
|
南インドの口琴と打楽器 |
竹原 シャルマ |
27日 19:00〜 |
2.
|
キルギス民族の口琴と撥弦楽器 |
カリマン ウメトバェワ |
27日 19:50〜 |
3.
|
樺太アイヌの弦楽器トンコリ |
千葉 伸彦 |
28日 14:00〜 |
4.
|
アイヌ民族のムックリと歌 (ウポポ) |
床 絵美 |
28日 14:50〜 |
|
|
|
|
Lecture-Concerts |
(Room A100 of the Building A)
|
|
|
1.
|
Morsing
and Other Percussions in South Indian Carnatic Music |
Takehara
Sharma |
27th,
19:00- |
2.
|
Kyrgyz
komuz and temir-komuz |
Kalyiman
Umetbaeva |
27th,
19:50- |
3.
|
Tonkori
of the Sakhalin Ainu |
Chiba
Nobuhiko |
28th,
14:00- |
4.
|
Mukkuri
and the Upopo Song of the Ainu |
Toko
Emi |
28th,
14:50- |
|
|
|
|
|
|
|