口琴とその周辺

巻上公一の『音楽なら極楽』
http://www.makigami.com/

超歌唱家であり、ヒカシューのリーダーである巻上公一さんのページ。ホーメイ・コンサート情報や口琴の通信販売のページもある。

 

TARBAGAN.net
http://tarbagan.net/

喉歌ユニット「タルバガン」の公式ページ。北海道在住の嵯峨さんのページには「Throsat-Singing Society のどうたの会」、大阪在住の等々力さんのページには「等々力さん紹介ページ」がある。

 

BooxBox PRO! Home Page
http://www.booxbox.com/

日本ののどうたユニット「タルバガン」のプロデューサー、北海道の田原洋朗さんのBooxBoxのページ。口琴CDの通販や、トゥバ、喉歌、口琴と幅広い情報あり。

 

現福寺のホームページ
https://genpukuji.jimdofree.com/

徳島県小松島市大林町にあるお寺のページ。宗教的行事のみならず、喉歌を中心とした民族音楽や様々なる情報を発信しており、住職ご自身も音楽活動を行っている。音楽活動のパートナーで口琴製作者でもあるS2さんの手作りの口琴の販売のページや、S2さんご自身による「倍音工作」のページは、楽器製作者には見逃せない。

 
博物館
浜松市楽器博物館
http://www.gakkihaku.jp/

日本で最初に国産ピアノが作られた街・浜松にある、世界の楽器を展示する博物館。2010年秋には、口琴特別展を開催。常設展にも口琴が数本、探してみよう。
ショップ、企業

東京シネマ新社
http://TokyoCinema.net/

民族系の映像を多数扱う。日本口琴協会が製作協力した「チャトハンとハイ ハカスの箏と喉歌」や本口琴協会の「サハ民族の口琴 ホムスの演奏技法」などの製作も行なう。

 
World Traditional Music Shop 「ZeAmi」
http://zeami.world.coocan.jp/

純邦楽を含む世界中の伝統音楽CDを専門で扱う通販の店。口琴演奏が出てくるア ルバムには全て「ψ」マークを付けております。 因みに喉歌マークは「X」です。

このページのTopへ戻る