CD


NKK004

NKK005

NKK007
●CDのお求めは「びやぼん屋」CD売場へ

2021.5.15販売終了
■NKK001(1996年)
サハの口琴:ホムス

Sing, My Khomus : Jew's Harp of the Sakha(Yakut) People, Eastern Siberia
Ivan ALEXEYEV, Spiridon SHISHIGIN

イヴァン アレクセイエフ(国際口琴センター代表)とスピリドン シシー ギン(第1回国際口琴コンペティション(1991年)優勝者)。サハを代表する2人の口琴奏者が、超絶技巧を駆使、夏の訪れを歌い上げる。1993年東京に てスタジオ録音。
ソロ各4曲、デュエット3曲の計分。日本語・英語・ロシア語解説。

1.朝 / イヴァン アレクセイエフ
2.出会い / イヴァン アレクセイエフ
3.オフオカイ輪舞 / スピリドン シシー ギン
4.ツンドラ / スピリドン シシー ギン
5.昔のモチーフ / イヴァン アレクセイエフ
6.<春が来た>のテーマによる混成曲(ボプッリ) / イヴァン アレクセイエフ
7.歌え、私のホムスよ / スピリドン シシー ギン
8.ワルツ / スピリドン シシー ギン
9.故郷への思い / デュエット
10.囀り(さえずり)合い / デュエット
11.即興曲 / デュエット

このページのTOPへ

■NKK002(2000年)
夏が来る〜サハの口琴と声の芸術〜
Summer is Comming
Fedora GOGOLEVA, Albina DEGTYARYOVA and Olga PODLUZHNAYA


2000年4月に来日した、声とホムスの使い手、フェドーラ ゴーゴレヴァ (第1回国際口琴コンペティション(1991年)優勝者)、アリビナ ジェグチ ャリョーヴァ(音楽専門学校ホムス課程教員)、オリガ ポドルージナヤ (第1回こども口琴フェスティバル(1999年)中学年部門優勝)の技。1999 年ヤクーツクにて録音。舌・口蓋・咽頭などを駆使した声のテクニック、 鶴・カッコウ・馬などの声真似、口琴に歌詞を歌い込むテクニック…
全25曲57分。サハ語原語歌詞、日・英解説。

なお、アリビナとオリガのデュオは、のちに、今をときめくホムス・アンサンブル「アヤルハーン」(2002年結成)の母体となり、世界各地の音楽祭で絶賛される。2008年には、日本口琴協会の招聘により、「第一回国際口琴フェスティバルin東京」に来日、圧倒的な表現力を見せつけた「アヤルハーン」の原点がここに。

1.白い鶴 / アリビナ+オリガ
2.心のうた / フェドーラ
3.夏の訪れ(1) / オリガ
4.フイットア・フイットア、夏が来た / フェドーラ
5.夏の訪れ(2) / フェドーラ
6.白夜 / アリビナ+オリガ
7.ヘージェ / フェドーラ
8.北国のモチーフ / フェドーラ
9.高き天の娘たち / アリビナ+オリガ
10.クダイ バフスィ / アリビナ+オリガ
11.父のアラースにて / フェドーラ
12.美しき装いの白樺 / アリビナ+オリガ
13.即興 / オリガ
 
14.ヘー・ジェゲ・ジェゲ / フェドーラ
15.民族のモチーフ / フェドーラ
16.我がサハの大地 / アリビナ+オリガ
17.自然の目覚め / アリビナ+オリガ
18.草原の春 / フェドーラ
19.世代の絆 / アリビナ
20.かっこう / アリビナ+オリガ
21.ワルツ / フェドーラ
22.デゲレイ / アリビナ+オリガ
23.オフオカイのモチーフ(1) / フェドーラ
24.オフオカイのモチーフ(2) / フェドーラ
25.馬神(ジョヒョギョイ)のこども / アリビナ+オリガ
このページのTOPへ

2018.6.1販売終了 > 2022..6.3再販、再発売
■NKK003(2001年)
Mukkuri Hawehe
ムックリの響き:アイヌ民族の口琴と歌
弟子 シギ子、遠山 サキ、今井 ノリ子、磯島 恵美子、山本 栄子、堀 悦子、床 みどり


個性溢れるムックリの演奏(16曲)と、和人の歌には全く見られない、輪唱のテクニックによる歌(ウポポ)(15曲)。ムックリ2重奏、6重奏、歌との合奏も含みます。演唱は、弟子 シギ子(阿寒)、遠山 サキ(浦河)、今井 ノリ子(屈斜路)、磯嶋恵美子(塘路)、山本 栄子(阿寒)、堀 悦子(浦河)、床 みどり(阿寒)の面々。
1998-99年、東京にて録音。全56分、アイヌ語歌詞、日・英解説。16ページ・ブックレット。

1.親熊と子熊 / ムックリ:弟子
2.世界の川に捧げる / ムックリ:弟子
3.イカッカーサンケー / 阿寒のウポポ
4.アメンボのリムセ(踊り) / ムックリ:弟子
5.イタサンカタ / 阿寒のウポポ
6.冬の森 / ムックリ:床
7.雪どけの森 / ムックリ:床
8.カラカラ / 阿寒のウポポ
9.友だちの会話 / ムックリ:床+山本
10.春の足音 / ムックリ:山本
11.サァーオイ / 阿寒のウポポ
12.郭公 / ムックリ:磯嶋
13.嵐 / ムックリ:磯嶋
14.カピウ ウポポ/ 阿寒のウポポ
15.湖 / ムックリ:弟子+磯嶋
 
16.アーラ フンヤー/ 阿寒のウポポ
17.春の小川 / ムックリ:今井
18.庭の光景 / ムックリ:今井
19.ウラーラ シューイェ/ 阿寒のウポポ
20.蛙の合唱 / ムックリ6重奏
21.カムイ ウポポ / 浦河のウポポ
22.カムイ イフンケ / 浦河のウポポ
23.ホイヤナ / 浦河のウポポ
24.カムイ リセ/ 浦河のウポポ
25.ハンロウサ / 浦河のウポポ
26.牧場 / ムックリ:堀
27.ニカタクイクイ / 浦河のウポポ
28.親子の会話 / ムックリ:遠山+堀
29.エホレン / 浦河のウポポ
30.海鳴り / ムックリ:遠山
31.コタンコ カムイ/ 浦河のウポポ
このページのTOPへ

■NKK004(2004年)
草原の吟遊詩人:アジア中央部 ハカス民族のチャトハン(筝)とハイ
(喉歌)

Khayjilar : Chatkhan (Long Zither) and Khay (Throat Singing) of the Khakass from the Center of Asia
Evgenii ULUGBASHEV, Sergey CHARKOV, Vyacheslav KUCHENOV, Lyubov AYOSHINA



トゥヴァとアルタイに国境を接する、ハカス共和国。これらの国と共通する文化を持ちつつ、独自のスタイルを保持するハカスの魅力満載の一枚。
のちにロシア連邦名誉芸術家の称号を受けるウルグバシェフの超低音の喉歌ハイ、クチェーノフの1曲19分に及ぶ英雄叙事詩語りなど。
32ページ フルカラー ブックレット、ハカス語原語歌詞、日・英の解説。1997年5月、東京 青山円形劇場でのライブ録音。全70分。


1.呼びかけ
2.ハカスの大地〜歌い手
3.草原の吟遊詩人
4.英雄叙事詩「アルトィン アルィグ」冒頭部〜「白き汗(ハン)の物語」の一節
5.若者の歌
6.泣き歌
7.滑稽なタハパハ
8.「葦毛の馬のアイ チャルィハ汗(ハン)」物語の一節
9.タイガにて
10.トゥバ族の大地
11.カエルちゃん
12.草原(ステップ)の祭り
13.私のスュルレスケちゃん

このページのTOPへ

■NKK005(2005年) 本+CD
口琴のひびく世界

A World with the Resonant Jew's Harp
直川礼緒 著
バリ、サハ、ノルウェー、キルギス…。世界各地の口琴と、それに関わる人々。
オールカラー192ぺージ。
付属のCDには、各章に関連する音源を、全27曲(67分21秒)収録。
1       バリ島でゲンゴンに出会う
2       ヤクーツク国際口琴大会(上)
3       ヤクーツク国際口琴大会(下)
4       ノルウェーの口琴鍛冶
5
      キルギスの木製口琴
6       ドイツの口琴製作者を訪ねて
7       特殊口琴アウラとの幸せな時間
8      バシコルトスタンの新発明口琴
9       トゥヴァの口琴とブーツの関係
10     アルタイ山中の夏祭り
11     口琴に哲学をみる──ハンガリー
12     蝦夷錦や毛皮と一緒に運ばれたもの
13     口琴の魔術師──スイス
14     愛を囁くニューギニア高地の竹口琴
15     サハのこども口琴フェスティヴァル
16     オーストリアの口琴ギルド
17     口琴と交換された土地──ニュージーラン
18     口琴ルネサンス日本にも到来
最終章    小さな楽器に神宿る──多様な音文化に向けて(対談・小島美子/直川礼緒)
「口琴のひびく世界」正誤表はこちら
このページのTOPへ

■NKK006(2008年)
Tak-Teke 踊る岩山羊:中央アジア キルギスの口琴・コムズ・歌

Tak-Teke Dancing Mountain Goat: Ooz Komuz (Jew's Harp), Komuz (Lute) and Vocal Music of the Kyrgyz
Süydüm Tölökova, Orozobay Kenchinbaev, Kalyiman Umetbaeva, Shaken Jorobekova ほか


●キルギスを代表する奏者たちによる口琴演奏を、その歌やコムズ(3弦の撥弦楽器)によるバージョンも交えつつ紹介。
●「口笛奏法」ウィシクィルトマをはじめとする超絶技巧を駆使して奏でられるメロディ主体の音楽は、聴くものを夢幻の境地に誘う。
●アイヌ民族のムックリと同系の、木製口琴ジガチ オーズ コムズの演奏も。
●忘れ去られつつある伝統、楽器を演奏する手の動きを利用して操る、岩山羊(イワヤギ)の人形タク‐テケにも焦点。
●2003年、現地録音。キルギス・ノルウェー・日本 ジョイント・プロジェクト。
●全25曲、63分。
●キルギス語原語歌詞、英語および日本語解説、32ページ フルカラー ブックレット。 前書き:スヴェイン ウエスタド(ノルウェー口琴フォーラム代表)、解説:直川礼緒(日本口琴協会代表)。

◆スュイドュム トョロョコヴァ <テミル コムズ、歌>
01. キルギス伝統曲
02. ブルルチャのブランコ
03. 花

04. 夜明けの涼しさ
05. 恋に夢中
◆オロゾバイ ケンチンバエフ <テミル コムズ>, ナマズべク ウラリエフ <コムズ>
06. 若人の夢 
07. ケル ヨゾョン川 
08. サリンジとボョキョイ
◆カリマン ウメトバエヴァ <コムズ、テミル コムズ>
09. 夜明けの涼しさ 
10. 夏の放牧場にて 
11. 山々の運命 
12. 白い喉、青い喉
 
◆シャケン ジョロベコヴァ <テミル コムズ、ジガチ オーズ コムズ、タク-テケ、歌>
13. 山の花 
14. ビシケクの朝 
15. カッコウ 
16. アラ-トー山脈 
17. 赤い花 
18. キルギスの星 
19. 金の支柱のブランコ  
20. ナルィンからの手紙 
21. エニセイ川 
22. 我が気高き父マナス 
23. 内なる思い 
24. 踊る岩山羊
◆スュイドュム トョロョコヴァ <テミル コムズ>, サパルべク アマンクロフ <コムズ、タク-テケ、歌>
25. 踊る岩山羊
このページのTOPへ

■NKK007(2013年)
母の奏でた旋律(うた):アジア中央部 トゥヴァの口琴音楽

The Melody My Mother Played: Old and Modern Khomus (Jew's Harp) Music of the Tuva, at the Center of Asia
Tatyana Sorzhu, Ailangmaa Damyran, Opal Shuluu, Mönggün-ool Ondar, Khomushku Idamchap ほか


●トゥヴァを代表する奏者たちによる口琴演奏を、その歌によるバージョンも交えつつ紹介。
●メロディ奏法「ウィルラドィプ オイナールィ」、歌詞を歌い込むおしゃべり奏法「チュガ―ラドィプ オイナールィ」、自然音の模倣、喉歌ホーメイや、歌との同時演奏も。
●独特な器楽即興ジャンルの「ウズン-ホユグ」「草原(ステップ)の旋律(うた)」の演奏。
●金属口琴デミル-ホムス、竹口琴クルズン-ホムスをはじめ、各種口腔共鳴パーカッション、口弓チャ-ホムス、「櫛カズー」フィルィズィンヌィグ-ドィルガクの演唱も。
●モョングュン-オール オンダル(モングンオール オンダール、2013年国際ホーメイ・コンテスト グランプリ)、アイランマー ダムィラン(トィヴァ クィズィ)、オパール シュルー(同)ほか多数参加。
●2010年、クィズィルにて録音の29曲と、1985-95年にトゥヴァ西部でフィールド録音された貴重な音源16曲の計45曲、74分。
●録音・解説:ヴァレンティーナ スュズュケイ+直川礼緒。トゥヴァ-日本 ジョイント・プロジェクト。
●トゥヴァ語原語歌詞、日・英・露語解説、48ページ フルカラー ブックレット。DVD用トールケースサイズの高級紙ジャケット。

◆タチヤナ ソルジュ
01-02. 母の奏でた旋律(うた)
◆アイドィン ブィルターン-オール
03. トゥヴァの伝統メロディ 
04. ホムスとスィグィット同時演奏
◆アンチィマー ソナム
05. 子守歌 / 小さな島でクロガモが歌う
06-07. 私の馬
08-10. 北京に行って来た
◆アリーナ アイジィ
11. 草原(ステップ)の旋律(うた) / アルトィ-サイィル / デーン-デーン
◆アレクサンドル サルグィラル
12. 口琴の内なる旋律(うた)
13-14. ムレスズメの藪
15. 馬の足取り
◆アイランマー ダムィラン
16. 側対歩馬に引かれた荷馬車
17. デーン-デーン
18. デーン-デーン / 小さな流れ
19. デミル-ホムスの旋律(うた)
21-22. サイィル-アクスィ
 
◆アイランマー ダムィラン、タイスャ ヨルテネイ、カラ-クィス アラクチャー
20. 小さな流れ
◆アンサンブル『サヤンヌィン チェチェー』
23. アルトィ-サイィル / エールベク-アクスィ / ドョゲー山のふもとで / デーン-デーン
◆モョングュン-オール オンダル
24. ホムスとスィグィット同時演奏
25. 私はホーメイをやめることはない
◆オパール シュルー
26. ウズン-ホユグ / コジャムィク
27. アルトィ-サイィル / デーン-デーン
28-29. 私のホムス
◆アレクサンドル サルチャク
30. ハンダー伯母さんの旋律(うた)
31. あなたの羊の群れの中に私の羊が一頭いる
etc.
このページのTOPへ

CD・本ご希望の場合は、日本口琴協会通販ショップ「びやぼん屋」でお求めください。
びやぼんや