1. 金属口琴
東シベリア・サハのホムス
10164

28,000円
送料:1点/220円
2023.8.25
ホムス
 製作者:エゴール タルタコーフ
スンタール地区の製作者、タルタコーフ作。
豊かな音色。
紐で首から下げる、薄めのペンダントタイプの木製ケースに収められている。

音程は、Dより少々高めの出来なり。楽器全長約99mm、幅約40mm。ケース全長約146mm、幅約48mm。

(限定1点)
日本製口琴
●製作者:山崎 隆史
1976年3月3日東京生まれ。日本口琴協会会員。2000年から2009年までの約10年間、建築、人工衛星、鉄道、船舶などの模型製作を生業とする。その後、本格的に口琴製作に取り組むため、山形県に移住。塩ビ管を駆使した各種口琴共鳴器の考案者としても知られる。
お知らせ:山崎隆史製作の口琴の注文受付を、都合により一旦全て中止します。再開は、2025年新春の予定です。(2024.10.10)
10275

13,500円
送料:1点/450円
注文生産 納期1〜2か月
日本製口琴 「山吹」 製作者:山崎隆史

非常に性能の良い、鉄枠の口琴。枠は、先端に行くほど細く仕上げてある。
振動弁は、やや張りのある鋼を、音の伸び(余韻)が出るような形状に仕上げてある。
演奏中に枠と弁の隙間がしっかりと保持出来るよう(枠が閉じないように)、環状部に真鍮のプレートを接合。プレートの中央には、製作者の頭文字「山」と口琴の形をデザインしたマーク入り。
ケースの素材は楢(ジャパニーズオーク)、蓋は、口琴が当たっても傷がつきにくい、硬質アクリル板。
模型製作の技術を結集した逸品。
音程はE〜Fあたりの出来なり。(調律をご希望の方は、ご相談ください。上記スタンダードな音程からあまり離れていない場合に限り可能。1,000円増。)
楽器全長約87mm、幅約39mm。ケース全長約100mm、幅約45mm。

※ 山崎口琴「山吹」「大宮仕様口琴」は、鉄製ですので、錆びが生じる可能性があります。使用後は、口琴についている水分を乾いた布などで拭き取っていただくと、錆が発生しにくくなります。
10272

7,500円
送料:1点/390円
注文生産 納期1〜2か月
日本製口琴 「桜吹雪」 製作者:山崎隆史

「山吹」よりも小型の、性能の良い真鍮枠の口琴。枠は、4mmの角材を使用し、先端に行くほど細くなるような加工はしていない。
口琴スタンドを兼ねるケースは、桜の枝を使用。工芸品としても優れた造形だが、それにとどまらず、音色も素晴らしい。 
楽器全長約70mm、幅約30mm。ケース全長約80mm、幅約30〜40mm(自然の枝を利用しているので、形状の個体差大)。
音程はG〜Bあたりの出来なり。(調律をご希望の方は、ご相談ください。上記スタンダードな音程からあまり離れていない場合に限り可能。1,000円増。)

口琴スタンド(兼ケース)の皮(ピッグスウェード)の色は、上品な桜色。

10272

口琴スタンド(兼ケース)の皮(ピッグスウェード)の色を、変更できます。
黄・緑・赤・茶・白のいずれかからお選び下さい。(写真下は、黄、赤の2本です)。

10273

6,000円
送料:1点/290円
注文生産 納期1〜2か月
日本製口琴 「喜矢根」 製作者:山崎隆史

福島県いわき市の飯野八幡宮の祭礼で300年前から100年前までの、200年間ほど売られていたという、「喜矢根(きやこん)」。俳人・内田露沾によって残されたイラストをもとに、独自の工夫を重ねて完成した、現代版「喜矢根」。
環状部の丸みがほとんどなく、振動弁の尾部が、南アジアの口琴のように、枠から突き出しているのが特徴。枠の素材は、真鍮。
「お祭り」「神社」をキイワードにした独自のデザイン。ペンダントにもなる堅牢染の綿紐が、刀の柄を思わせる仕上げで、弁の尾部に巻いてある。杉の簡易ケースに取り付ける方法が、非常にユニーク。取り外すときは、まずビーズを緩めて。
音程はA〜Bあたりの出来なりで、音は力強い。
楽器全長約85〜90mm、幅約18mm。簡易ケース全長約95mm、幅約25mm。

紐の色をベージュ・茶からお選び下さい。(写真は、ベージュ、茶の2本です)

10276

5,700円
送料:1点/290円
注文生産 納期2〜3か月
日本製口琴 「大宮仕様口琴 スタンダード」 製作者:山崎隆史

2017年1月には、大宮から埼玉発の文化として口琴を全国に広めていこうという趣旨で「彩の国大宮口琴倶楽部」が結成されています。

歴史ある、大宮の出土口琴をモチーフに、口琴製作者・山崎隆史氏と、日本口琴協会で、初心者にも演奏しやすい口琴を共同開発。

「スタンダード」は、鉄の素材を削りだしたもの。
振動弁は鋼。音程は、Dあたり。全長約8cm。

10277

6,000円
送料:1点/290円
注文生産 納期2〜3か月
日本製口琴 「大宮仕様口琴 黒染め」 製作者:山崎隆史

「黒染め」は、緑茶による黒錆加工により、見た目も渋く、赤錆が出にくいといわれている酸化鉄の被膜を形成してあります。
振動弁は鋼。音程は、Dあたり。全長約8cm。


※「大宮仕様口琴(スタンダード/黒染め)」は、全体のフォルムは、大宮氷川神社東遺跡出土の第2号口琴をイメージしていますが、サイズは異なります。出土品は、全長124mmと大型です。


10276-10277の
比較写真
日本製口琴 「大宮仕様口琴 スタンダード、黒染め」 製作者:山崎隆史


杉材の簡易ケースに、大宮のシンボル・カラーであるオレンジ色の紐で留めるようになっており、この紐で、口琴を首から下げて使用できます。簡易ケースは、演奏初心者のための口琴ホルダーとしても使えます。ケース全長約9.5cm。
※ 2019年5月より、ケースがマイナーチェンジ。紐を、X字状にかけ、さらに木製のビーズを通すことにより、首から下げた状態でも、楽器が落ちにくくなりました。
「口琴」の焼印も、側面から上面に移動し、演奏時によりアピールするようになりました。
10279

10,000円
送料:1点/270円
納期1〜2か月
日本製 山崎式口琴 「山彦」 
製作者:山崎隆史


口琴製作者・山崎隆史がお送りする、山崎式新発明口琴「山彦」。
これで片手が自由に!歯に当てる必要もなし!!
全長約16.5cm、ケース全長約17.5cm。
・通常の口琴とは全く異なる、ユニークな形状で片手演奏が可能に。片手で作業をしながら口琴を演奏したい方に最適(※運転中の使用はお勧めしません)。事故等で片手を失った方も、口琴演奏ができるようになりました。

左手用、右手用の指定可能。
右利きの人が右手用のものがいいとは限りません。右手で何か別のことをやりながらの演奏をお考えの場合は、左手用のものが必要です。よく考えてお選び下さい。

・歯に当てずに演奏出来る! 竹口琴と同様、唇で軽く銜える程度の保持で鳴ります。これまでの歯に当てるタイプの金属口琴が苦手な方、老衰や事故等で前歯を失った方も、金属口琴を諦めずに済むようになりました。
また、瞬間的に口元へ持ってきて演奏することも!他にも、あなただけの新たな演奏テクニック開発の可能性が洋々と広がっています。

・持ち手部分の革ホルダー(取り外し可能)によって手にやさしくフィット。長時間の演奏でも、手が痛くなりません。

製作者本人によるデモ↓
https://youtu.be/81fTdPM5vq4

"Yamabiko (Mountain Echo)" - Newly Invented Jew's Harp by Yamazaki Takashi. One hand free! Teeth free (like a bamboo harp)!

Варган ≪Ямабико (эхо)≫ - новое изобретение Ямазаки Такаши. Одна рука свободна! Зубы свободны (как при игре на бамбуковом варгане)!
10280
10,000円
送料:1点/320円
注文受付開始 2021.2.19 納期1〜2か月
日本製 片手演奏用口琴 「山茸」 
製作者:山崎隆史

2020年に考案された山崎隆史の新作片手用口琴「山茸」は、キノコにそっくり。
10279の片手演奏用口琴「山彦」が、左右どちらか一方の手でしか持てないのに対して、この「山茸」は、1本でどちらの手にも対応。
左右どちらの手で片手演奏をするか決めかねている方、ぜひ。
「山彦」同様、歯にあてなくても、唇で軽く加える程度でも演奏可能。歯にあてても演奏可能ですので、2種類の音色が楽しめます。
お試しあれ!
全長約14cm、ケース全長約15.5cm
「山彦」「山茸」のケースの皮バンドは、外方向へほんの少し引っ張ると、皮が伸びて、ハトメが外れます。 (ご注意:上方向や逆方向に無理に引っ張ると、皮が破れる可能性があります。)
●製作者:河内 祥哉 [2021]
1978年、愛媛県生まれ、埼玉県育ち。20代頃、野山で口琴を弾くうち、口琴に魅了される。2000年代半ば、目次伯光氏に口琴製作を教わり、製作を開始。同時期、彫金のアクセサリー製作も開始し、口琴にも彫金の技法を取り込む。2011年より愛媛の山中で、田舎暮らしを始める。2020年暮れからステンレス口琴製作を本格的に開始。趣味と実用を兼ねて薪ストーブ、調理器具等、田舎暮らしで役立つ鉄製品も制作している。
10257

9,500円
送料:1点/290円
2022.8.6
日本製口琴 中型・荒目 
製作者:河内祥哉
大好評、錆の心配がほとんどない、オールステンレス製の口琴。お風呂での演奏も可(ただし、風呂上りには口琴をよく吹いてください)。
枠には、sus304ステンレス(キッチンの流し台と同じ素材)を使用し、曲げた後、火を使わずに鍛造し、削り出す。表面は重めの鎚で大きな凹凸を付けた「荒目」仕様。枠の直線部分の上面外側にも鎚目を入れて、より荒々しさを強調。
弁は、ステンレス包丁を素材として切り出し、長さ全体に渡って厚みを微妙に調整してある。このため、独特のコシのある振動が得られ、余韻の長い音が生み出される。
ケースの素材は米松をベースに、口琴の固定のための合板の部品をセット。合成皮革を裏に釘で固定し、巻き付けて蓋にして、更に紐を巻き付ける。
楽器全長約80mm、幅約30mm。ケース全長約100mm、幅約40mm。

今回入荷分は、下記の4本。お選びください。

1. 音程Fより少々高めの出来なり
2. 音程Eより少々高めの出来なり

3. 音程Fよりわずかに高めの出来なり  2022.7.12
4. 音程Eより少々高めの出来なり  2022.7.12

(限定各1点)

日本製口琴 製作者:河内祥哉

中型の枠のテクスチュアの比較写真:鎚目・石目・布目・荒目
ψ製作者より 河内祥哉製作ステンレス口琴の注意点

ステンレスは錆びにくい金属ですが、長時間、鉄製品と接触していると、接触部分に錆(もらい錆)が発生する可能性があります。 鉄製の口琴と一緒に保管したり、鉄製の容器に入れて保管しないよう、ご注意下さい。
またステンレス口琴に、塩分や、酸、アルカリ分の強いものが付着したまま長時間放置すると、錆が発生する場合があります。 ステンレス口琴に、塩分や、酸、アルカリ分の強いものが付着した場合は、良く水洗いした後、タオル等で拭いてから保管してください。
●製作者:小島 隆二 [2021]
湘南口琴島 口琴製作担当。目次伯光氏の口琴製作ワークショップを機に、2001年より製作開始。同年、割ピン口琴を考案。2009年サハ口琴製作コンペティション出展の小型口琴が、世界で2番目に小さな口琴に認められた。2020年、藤沢市生涯学習人材バンクに口琴製作者として登録。
10233

12,000円
送料:1点/290円
2022.8.6
日本製口琴 「水鏡」 
製作者:小島隆二

2021年作。豊かな倍音の発音を目指して作られた、軟鉄を枠素材とした口琴。環状部(持ち手部分)を45度ひねって製作してある。口に当てる部分は、枠の両脇の稜線をそぎ落とした直線的なフォルム(断面が五角形)。枠の先端も、表裏両側の稜線を広めに削り落としてある。 環状部の曲線と曲面、腕部(演奏部分)の直線と平面を配置したデザイン。 表面は光沢仕上げ。音程は出来なり。
木製のケースを紙箱に収める、和菓子のような仕様(一見小型の羊羹)。千代紙風のデザインは、口琴と千鳥、そして水鏡に映る月。波打たぬ水面のように心を落ち着け、ゆったりした演奏を。
A楽器全長約70mm(音程Abあたり)、ケース全長約85mm  2022.7.12
B楽器全長約75mm(音程F#あたり)、ケース全長約90mm
の2種があります(特にご希望がなければ、適宜お送りいたします)。
(限定各3点)

ドイツのマウルトロンメル
10311

3,500円
送料:1点/290円
マウルトロンメル 中音域 製作者:アンドレアス シュリュッター
武器製作の技術に支えられた、ドイツの口琴。完全にチューニングされており、他の楽器との合奏にも適している。枠の素材には、錆の出ないジャーマン・シルバー(洋銀)を使用。枠には、音程がドイツ音名で刻印されている。弁の先端は、丸められている。

音程はC、C#、D、Eb、E、F、F#、G、Ab、A、Bb、Bの12音からお選び下さい。(刻印は、ドイツ音名ですので、それぞれ、C, Cis, D, Es, E, F, Fis, G, As, A, B, Hとなっています。)
この精度・このお値段で、これほど音程・音質が揃っているものは、他にありません! 他の楽器や歌に合わせる奏者のマストアイテム。

楽器全長:80mm(C)〜55mm(H)
写真は中音域Cと高音域G
10312

3,500円
送料:1点/290円
マウルトロンメル 高音域 製作者:アンドレアス シュリュッター
武器製作の技術に支えられた、ドイツの口琴。完全にチューニングされており、他の楽器との合奏にも適している。10311のオクターヴ上の音域。枠の素材には、錆の出ないジャーマン・シルバー(洋銀)を使用。枠には、音程がドイツ音名で刻印されている。弁の先端は、丸められている。
蜂の羽音のような振動音にはまったら、抜けられません。

音程はC、C#、D、Eb、E、F、F#、Gの8音からお選び下さい。(刻印は、ドイツ音名ですので、それぞれ、C, Cis, D, Es, E, F, Fis, G,となっています。)

この精度・このお値段で、これほど音程・音質が揃っているものは、他にありません! 他の楽器や歌に合わせる奏者のマストアイテム。

楽器全長:53mm(C)〜45mm(G)
10306

3,000円
送料:1点/300円
マウルトロンメル用木製ケース(大)
アンドレアス・シュルッターの口琴を入れるための専用木製ケース。中音域 C〜E用。愛ら しい靴型のケースは、この地域に古くから伝わるもの。デザインなどに個体差があります。自分へのごほうびに最適。
中に口琴を入れた場合も、送料は300円。

(限定1点)
10307

3,000円
送料:1点/390円
マウルトロンメル用木製ケース(小)
アンドレアス・シュルッターの口琴を入れるための専用木製ケース。中音域F〜高音域C用。愛ら しい靴型のケースは、この地域に古くから伝わるもの。デザインなどに個体差があります。自分へのごほうびに最適。
中に口琴を入れた場合も、送料は300円。

(限定2点)
ハンガリーのドロンブ
製作者:シラージ ゾルタン
ゾルタンの口琴は、デザインや機能のわずかな/大きな差によって、それぞれユニークなモデル名がつけられています。 
10401

2,000円
送料:1点/290円
2023.2.3
チャンセラー
量産と高品質を両立させた男、ゾルタンによる、ヨーロッパの伝統的なデザインをベースにしたタイプ。枠には4mm角の素材を使用、全長約80〜85mm、幅約50mm。オイル・ブラック仕上げ。

音程は、C, D, F, チューニングなし(出来なり)からお選びいただけます。特にご希望の無い場合は、チューニングなしをお送りします。2020.6.23


Dのみ在庫。他は売り切れました。 2022.10.17
10420

3,000円
送料:1点/290円
2023.3.14
アズテック ミニ
高音がシャープで力強い、小型のモデル。この性能でこのお値段はお買い得。
枠には4mm角の素材を使用、全長約70mm、幅約37mm。ニッケルクローム仕上げ。

音程は、F, G、チューニングなし(出来なり)からお選びいただけます。特にご希望の無い場合は、チューニングなしをお送りします。2020.6.23
10409

4,500円
送料:1点/290円
2023.3.14
ブラック ファイヤー 小
もちろん特殊口琴ばかりがゾルタンの世界ではない。
初心者から上級者までに愛用される、信頼のおけるモデルがこの「ブラック ファイヤー」だ。堅固で重量感溢れる、5mm角の素材を使用した枠が、弁の振動をしっかりと支える。10410のオクターブ半以上、上の音域。
全長約72〜65mm、幅約40mm。オイルブラック仕上げ。紙箱入り。

今回入荷分は、チューニングがGのみです(音程指定がなくても、Gをお送りします)。2023.4.5
●上記のほか、どんなモデルでも、製作者の在庫がある限り取り寄せ可能です。メールでご相談ください。
オーストリアのマウルトロンメル
アルタイのコムス
ネパールのムルチュンガ
インド・ラジャスタン州のモルチャング
南インド(タミルナドゥ、ケララなど)のモルシング
バシコルトスタンのクムィズ
11002

2,400円
送料:1点/290円
クムィズ(小) 製作者:ローベルト ザグレッヂーノフ工房
アジアとヨーロッパの境界、ウラル山脈の麓の国、バシコルトスタン共和国。チュルク語系の民族であるバシコルト(バシキール)人の国民楽器は縦笛「クライ」だが、口琴「クムィズ」も重要な位置を占める(ズは、英語のtheの子音と同じ発音)。
枠は丸棒を曲げて、エッジを削り出してある。弁は比較的固い。新発明口琴の王者、ローベルト ザグレッヂーノフの工房の作品。
音程は、F〜Bあたりの出来なり。詳細は、お問い合わせください。
ノルウェーのムンハルペ
キルギスのテミル・コムズ
パキスタンのチャング
11405

3,500円
送料:1点/300円
2021.12.7
チャング (緑)
パキスタン東南部のシンド地方の鉄口琴。ほぼ真円に近い大きめの環状部、突き出た弁の尾部など、ユニークな形状。枠は真鍮の鋳物で、点と線の刻み模様には、緑色の塗料が流し込まれている。弁の尾部にも、斜めの刻み模様がうっすらと入っている。造形的にも優れた一品。
全長約160〜170mm、幅約55mm。個体差あり。
(限定1点)
トゥヴァのデミル・ホムス
イタリア シチリア島のマランザーヌ
トルクメニスタンのゴプズ
中国寧夏回族自治州 回(カイ)族の口口(コウコウ)
11801

9,000円
送料:1点/270円
口口 赤
口口(くちが二つでコウコウ。ロロ(ろろ)ではない)。中国寧夏回族自治州の、イスラム系の民族・回族の、非常に繊細な金属口琴。枠はおそらくアルミ合金。赤い吉祥結び付き。
楽器全長 約55mm、吉祥結び含む全長 約200mm
(限定10点)
11802

9,000円
送料:1点/270円
口口 黄
口口(くちが二つでコウコウ。ロロ(ろろ)ではない)。中国寧夏回族自治州の、イスラム系の民族・回族の、非常に繊細な金属口琴。枠はおそらくアルミ合金。黄色の吉祥結び付き。
楽器全長 約55mm、吉祥結び含む全長 約180mm
(限定6点)
ベトナムの金属口琴
ウズベキスタンのチャング
ウクライナのドルィンバ
19102

3,500円
送料:1点/260円
フツル族のドルィンバ
ウクライナ南西部、カルパティア山脈に住む山岳民フツル(グツール)族の小型の口琴ドルィンバ。セルゲイ パラジャーノフ監督の「火の馬」で描かれた「神や人々から忘れられた」地のお話にも登場した、シャマンの楽器としても使われる口琴。
枠の素材は、アルミ合金。弁は柔らかく、音は静かで繊細。ケースなし。

音程は、F〜Ab〜cあたりの出来なり。楽器の全長約51mm、幅約34-35mm。
(限定5点)
19103

3,700円
送料:1点/260円
フツル族のドルィンバ
ウクライナ南西部、カルパティア山脈に住む山岳民フツル(グツール)族の小型の口琴ドルィンバ。セルゲイ パラジャーノフ監督の「火の馬」で描かれた「神や人々から忘れられた」地のお話にも登場した、シャマンの楽器としても使われる口琴。
枠の素材は、アルミ合金。弁は柔らかく、音は静かで繊細。ケースなし。
19102に比べると、枠の環状部の横幅が広い、珍しい形。

音程は、Bb〜cあたりの出来なり。楽器の全長約51mm、幅約42mm。
(限定3点)
ページのTopへ戻る